以下、一般的な設定のご案内となります。特にAndroidの場合、機種独自の設定により通知が届かない場合がございます。つきましては、厚生労働省所管・入国者健康確認センターホームページ上の”よくある質問”に記載されている「スマートフォンの機種・OS別通知設定」も併せてご参照ください。
URL: https://www.hco.mhlw.go.jp/pdf/20210830-jp.pdf
※特に、ZenFone、OPPOをご利用の方はご覧ください。
通知が届かない場合、
お持ちのスマートフォンの通知設定のご確認をお願いします。
■ iOS
1.「設定」アプリ→画面を下にスクロールし、「MySOS」をタップ
2.「位置情報」が「使用中のみ」または「常に」になっていること、「マイク」「カメラ」がオンになっていることを確認し、「通知」をタップ
3.通知の許可をオンに設定し、プレビュー表示を「常に」にする
4.「設定」アプリ→画面を下にスクロールし、「おやすみモード」をタップ
5.「おやすみモード」を「OFF」にする
※通知をするための設定はすべてオンにしてください。
※サイレントモード・マナーモードになっていないことも再度確認してください。
※スクリーンタイムの休止時間、App使用時間の制限の設定を解除してください。
■ Android ※端末により異なります
1.「設定」アプリ→「アプリ」または「アプリと通知」などをタップし、下にスクロールして「MySOS」をタップ
2.「権限」をタップ
3.「カメラ」「マイク」「位置情報」が「アプリが使用中の場合のみ」または「オン」になっていることを確認
4.画面左上「←」よりアプリ情報画面に戻り「通知」をタップし、通知がすべてオンになっていることを確認
5.「ロック画面で通知の詳細を非表示にする」がオフになっていることを確認
または、「ロック画面上の通知」の「すべての通知内容を表示する」がオンになっていることを確認
※サイレントモード・マナーモード・省電力モードになっていないことも再度確認してください。